税理士ドットコム - 《青色申告》事業用口座以外の口座に入金された給与所得の扱いについて - 口座Bが、資金の振り替えだけであれば、そのままで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 《青色申告》事業用口座以外の口座に入金された給与所得の扱いについて

《青色申告》事業用口座以外の口座に入金された給与所得の扱いについて

昨年まで青色申告していましたが、今年は契約社員として会社勤めしています。
来年以降事業を再開する予定のため、廃業届は出しておりません。
今年は事業収入はゼロですが、事業関係の学校に通っており経費が発生しています。
よって今年分も青色申告が必要だと思っています。

その場合の仕訳入力なのですが、
会社の給与は昨年までの事業用口座(A)とは別の口座(B)に振り込まれており、現状、給与口座(B)から全額引き出して、事業用口座(A)等に入金しています。
このような場合、事業用口座(A)への入金は(個人→事業口座への)事業主借という扱いになりますか。
それとも会社の給与口座(B)を事業用口座として扱うべきでしょうか。

以上です。よろしくお願い致します。

税理士の回答

口座Bが、資金の振り替えだけであれば、そのままで良いと考えます。
口座Aへの入金
(普通預金)/(事業主借)

その場合、口座(A)からの電話料金等の引き落としは
(通信費)/(普通預金)
でよいものでしょうか。
※借で入金されているのに普通に経費を支払っているようで、感覚的に違和感を感じとまどっています。

A口座は会計上、普通預金として経理して、問題ないと考えます。
事業上、赤字であれば、事業主から借りざるを得ません。

本投稿は、2018年09月24日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228