コンサルタント業に関する青色確定申告について
青色申告の難易度についてお伺いします。近々早期退職して個人でコンサルタント業を始めます。節税効果のある青色申告をやろうと考えています。収入はコンサルタント契約した月々のコンサルタント料です。支出は、交通費と出張旅費(後日契約した会社で精算)と通信費の電話代(後日会社で精算)とWi-fi使用料を予定しています。他に事務備品を不定期に購入する程度です。控除は、配偶者控除、扶養家族控除、社会保険料、生命保険料、地震保険料が対象です。今まで会社員でしたので確定申告は初めてで経理の知識も余り有りませんが、青色申告書の作成は素人でも可能でしょうか?税理士の方に力を借りた場合費用はどれ位掛かるのでしょうか? 自分でやろうとした場合のためコンサルタント業を対象に説明した書籍などあれば紹介をお願いします。
税理士の回答

青色申告書の作成が素人でも可能かということにつきましては、不可能とういことはないと思います。実際に税理士に頼らずご自身で作成されている方は何人もおられます。税理士の費用はまちまちであり、書籍は好みの問題もございますので、一概に回答できませんが、一度、最寄りの税務署に相談されてみてはいかがでしょうか。税務署では下記のPDFにもありますように、一般の方向けに記帳指導などを行っているところもあります。
https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm
回答有難うございました。不可能ではないというコメントをポジティブに捉えて青色申告をやってみることにします。どうしても出来ない場合は確定申告の前に税理士の方に依頼するか、止めるかを判断します。送付頂いた資料はさっそく参考にします。
本投稿は、2016年05月03日 22時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。