個人事業主として、違う分野での新規開業する際の質問
2、3年程前に整体業で個人事業主(開業届と青色申告申請書は提出しております)として、活動していました。コロナの影響でお客さんが激減し、整体業として約一年ぐらいは活動していない状態です。(毎年確定申告は出しております)
それで、新しく物販での個人事業主として、開業したいのですが、開業届だけ出せばいいのでしょうか?
聞きたい質問は2つです。
①整体業は税金とかの関係で来年廃業するのですが、この状態で新しく物販での、開業届はだせるのか?出しても大丈夫なのか?
②整体業を始めた時は開業準備として自分が経費にしたい時に経費にできる開業準備費として開業年に計上出来てたのですが、今の私の場合、物販を始めるにあたって、開業準備費は設けられるのでしょうか?
(コンサル代や、コピー機等々物販をする上で欠かせない用品を買った為)
これが使えるのなら、明日にでも、開業届を出してこようと思っております。
ご回答の程宜しくお願いします。
税理士の回答

①出す必要はないと思います。②所得区分が異なる場合は認められますが同じ事業所得の中なので原則として認められないと思います。その代わり両事業での損益通算及び通算後の損失については3年間の繰越控除が認められます(青色申告の場合)。なお10万以上のものは開業費でなく固定資産になります。
本投稿は、2021年12月01日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。