青色申告10万円控除の帳簿記入について
副業として仲介業者から業務委託を受ける形で医師業務を行っています。
以前より業務委託以外にも複数の勤務先があり、毎年自分で確定申告してきましたが、今回初めて青色申告10万円控除の申請をしました。
専用の口座は作っていないのですが、現金出納帳などはどのように書き始めたら良いのでしょうか?
交通費などプライベートでも使用するクレジットカードで引き落としています。
領収書は残していますし、私的な物と分けて把握はできていますが…
交通費引き落とし→委託業務報酬入金…という順番なので、スタートからマイナスで記入するわけにもいかないので、私費でいくらかを借り入れるような記載をしてノートに記入し、給料が入ればそれでやりくりしていく形で記入を進めていけば良いのでしょうか…?
そもそも専用の口座がないと青色申告成立しないのでしょうか…?
基本的なところからで恐縮ですが、よろしくお願いします。
税理士の回答
回答します。
私費を事業に入れた場合は、事業主借勘定を使用してください。プライベートのお金を事業に使用した場合は事業主借勘定、反対に事業のお金をプライベートに使用した場合は事業主貸勘定を使用します。
したがって、専用口座まで作成する必要はありません。
すっきりしました。
早速教えて頂き有難うございました!
本投稿は、2022年07月27日 00時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。