扶養内で働く(配偶者控除)103万の壁はなくなったの??
2018年1月から7月末退職で40万程の給与をいただいたパート主婦です。103万の壁をきいていたので8月からの勤務先は月額12~13万円でお願いしていました。しかし気になってネットで調べると2018年1月から150万の壁に変わったとでて、夫の扶養から外れること(社会保険未加入)は考えていないので130万まで稼いでいいのかなと思いました。住民税の支払いが出ることは分かってます。その他(所得税??)を最小限に抑えたいのですが103万か130万どちらを考えて働けば良いのでしょうか??
税理士の回答
今年から配偶者特別控除が変わりました。
ご主人の所得が900万円(年収ベースだと1120万円)以下なら、配偶者特別控除38万円できます。
また、社会保険の扶養の壁は、130万円以下です。
501人以上の企業の場合は、106万円の壁になります。
早速のお返事ありがとうございました。
103万の壁(配偶者控除)はあるが配偶者特別控除が150万までとなりカバーしてくれると考えて大丈夫でしょうか??
501人以下の企業で、主人も年収は1120万円以下ですので社会保険加入強制のない130万円まで働いても問題ないと判断させてもらいましたがまちがいないでしょうか??
ありがとうございました。しっかり働いて稼ぎたいと思います!!税の相談に無知でしたがこんな身近な存在を知れて嬉しかったです。
本投稿は、2018年08月20日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。