配偶者控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者控除について

配偶者控除について

サラリーマンの扶養している配偶者控除について、年末調整ではあらかじめ38万円が総所得から控除されて実際の所得計算へ反映されるという考え方でよろしいのでしょうか?

税理士の回答

配偶者控除等の所得控除は、年末調整において以下の様に所得金額から引かれて課税所得金額が計算されます。そして、課税所得金額に税率が乗じられて所得税額が計算されます。
給与収入金額-給与所得控除額=給与所得金額
給与所得金額-所得控除(配偶者控除、扶養控除等)=課税所得金額
課税所得金額x税率=所得税額(年税額)

本投稿は、2019年09月03日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整 配偶者控除について

    年末調整で配偶者控除について ①過去の源泉徴収を確認していたのですが、配偶者有の欄が、※になっているのですが、これは控除されていないという意味でしょうか。妻は...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿
  • 年末調整と配偶者控除について

    私は今年1~3月まで派遣で働き、42万円の収入がありました。 3月末で一旦退職して夫の扶養に入り、6月から同じ派遣会社で働き、6~12月までの見込み収入が49...
    税理士回答数:  1
    2016年11月17日 投稿
  • 年末調整 配偶者控除について

    相手の源泉徴収など書類が必要でしょうか。 夫 無職、26年3月末まで会社員として働き、4月から私の扶養に入っています 私 会社員、26年1月~育児休業中...
    税理士回答数:  1
    2014年11月01日 投稿
  • 年末調整 配偶者控除について

    今年2月まで正社員として働いていました。2月末で退職し、夫の扶養控除に入りました。それまでの収入は給与64万と1月賞与32万、退職金50万円です。働かないつもり...
    税理士回答数:  1
    2018年11月19日 投稿
  • 年末調整 配偶者控除について

    年収 パート10万 個人事業2万 内職25万 この場合、配偶者控除申告書は (給与・事業・雑)に記入でしょうか? 確定申告必要でしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月19日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,358