扶養について
現在3時間を週2日程度の頻度でバイトをしているのですが、その状態で治験の負担軽減費で60万(25万ほどは治験の紹介会社から)を受け取る場合扶養から外れてしまうのでしょうか。 また外れてしまう場合、私が払わなくてはならない税金や親の負担はどの程度増えるのでしょうか。 勤務地は東京都で時給は最低賃金程度です。
税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(治験)
収入金額-経費=雑所得金額60万
3.1+2=合計所得金額
②相談者様(その年の12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満)が扶養から外れると、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
1.所得税 特定扶養控除額63万円x所得税の税率=所得税額
親の収入がわからないため所得税の税率は確定できません。
2.住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
③相談者様の税金(バイトの収入が55万円以下の場合)
1.所得税
60万円-基礎控除額48万円=課税所得金額12万円
12万円x5%=6,000円
2.住民税
60万円-基礎控除額43万円=課税所得金額17万円
17万円x10%=17,000円
本投稿は、2023年09月12日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。