住民税非課税の計算 年収に交通費は含まれますか?
いつもお世話になっております。
現在の私の状況は以下です。
令和3年から子供2人(現在17歳高校3年と10歳小学5年)と3人で生活、夫(夫側に中学3年14歳の子供)とは別居中で離婚はしていません。住民票は夫とは別です。
昨年10月から夫の扶養を外れ
自分のパート先の社会保険に加入、その際私と生活している子供2人も私の扶養にしました。
現在パートは諸事情により、住民税非課税になるような働き方をしています。
学校関係の援助や奨学金の事も考えて非課税になるようにしております。
今年度も3月の確定申告時に市役所の税相談で税理士さんに非課税限度額を計算して頂き187万が私の今年の収入の非課税額と教えていただきました。
その際聞き忘れてしまったことがありここで先生方に教えていただきたいです。
この年収187万には会社から支給される交通費は含まれるのでしょうか?今年は途中で時給が上がったりした為、12月までこのペースで働くと187万ぎりぎりになってしまう為、交通費が年収187万に含まれるか教えて頂きたいです。
交通費は月2500円~3000円程で1年で4万弱です。
もし交通費は年収に含まれない場合は毎月の給与明細の総支給額から交通費を引いた額の1月~12月の合計が年収と考えてよいのでしょうか?
税理士の回答

給与明細の総支給額から交通費を引いた額の1月~12月の合計が年収と考えていいです。
本投稿は、2023年09月23日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。