税理士ドットコム - [扶養控除]来年度分から扶養家族を外す異動日 - 「令和7年分扶養控除申告書」には、既に年間の給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 来年度分から扶養家族を外す異動日

来年度分から扶養家族を外す異動日

子供が、新卒で4月から働き始めて12月までの収入が今年度分は80万なので私の今年度の年末調整で扶養家族に記入しました。

問題は来年度分から二重線で消して外そうと思いますがその場合の異動日はどう書けば良いですか?
1月1日と書くのか?
本来の就職日R6年4月1日を書くのか?

すみません、宜しくお願いします。理由は就職のためで良いですか?

税理士の回答

 「令和7年分扶養控除申告書」には、既に年間の給与収入が103万円を超えることが見込まれるのであれば、お子様のお名前などは記載しないことになります(特に異動日付はいりません)
 
 ただし、すでに会社から交付された「扶養控除申告書」にお子様のお名前が記載されている場合は二重線を引き、異動日を1月1日と記載します(本当は異動していませんが)

 

ありがとうございます。
本来は就職が前年度でも、うちの様なこのパターンの場合は二重線で消した上で、
異動日に1月1日と加えれば良いのですね。

理由(就職)までは書く必要はないでしょうか?

本来、翌年はお子様を扶養としない場合、翌年の「扶養控除申告書」に氏名などを記載しないのが「書き方」として正しいものの、システムの関係でお子様の氏名などが記載されていたのであれば、理由までは付記しなくと良いと思います。
 しかし、会社の担当者の方としては、どうして昨年と異なるのか疑問に思われると思いますので担当の方に確認する方が良いかもしれません。

ご丁寧にありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2024年10月30日 06時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539