生活保護受給の親
自営業です。
今まで別世帯にすんでた両親を確定申告時
扶養にいれていたのですが
去年の中頃から
生活保護を受給し
その際 市役所からの紙に支援は出来ない所にチェックしてだしましたが
やはり
保護の金額が家賃いれて10万ほどじゃ全然足りず 多々我が家から出すことが多く
今年の確定申告で生活保護を受けてる両親を扶養から抜いたのですが
そのまま扶養にしておくことは
何か大きな負担がどちらかにかかってしまうのでしょうか??
税理士の回答

市役所ではあなたがご両親を扶養に入れていることやご両親が生活保護を受けていることは分かります。
別世帯のご両親を税法上の扶養家族に入れることは経済的に支援していなければなりませんし、そうなると生活保護の申請自体と齟齬を来してしまいます。
くれぐれも、扶養控除を受けたいがために虚偽申請と指摘されないようにしてください。
本投稿は、2020年03月28日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。