確定申告B第ニ表について
確定申告B、第ニ表の扶養親族について
現在実家暮らしをしており扶養親族の部分は家族構成を記入したらいいんでしょうか?
・父.サラリーマン
・母.専業主婦
・長男(本人).サラリーマン+個人事業主
・次男.サラリーマン
・三男.大学生.アルバイト
家族の事を記入したらいいんでしょうか?
お忙しいところ恐れいりますが、ご教授の程、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

第二表の「配偶者や親族に関する事項」は、申告する方が扶養しているご家族の情報を記載します。

家族構成を記載するのではなく、あなたが扶養する家族の状況を記載してください。あなたの場合、三男の方がアルバイト収入とありますが収入金額が103万円以下なら扶養家族とすることができます。
回答ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが扶養とは同居に関係なくあなたの収入で養ってる家族の事って意味でいいんでしょうか?

扶養とは同居に関係なくあなたの収入で養ってる家族の事って意味でいいんでしょうか?
→概ねご理解のとおりですが、給与収入が年間103万円を超える方については、扶養親族から外れます。
回答ありがとうございます。
家族全てが給与103万円超えてる場合は確定申告書B第ニ表[配偶者や親族に関する事項]部分は空欄でも間違ってないって事でしょうか?

家族全てが給与103万円超えてる場合は確定申告書B第ニ表[配偶者や親族に関する事項]部分は空欄でも間違ってないって事でしょうか?
→はい。ご相談者様が扶養している場合でも、その扶養されている方の給与収入が全員103万円を超えているのであれば、空欄で構いません。
ただし、ご相談者様に配偶者はいないことを前提にした回答です。
回答ありがとうございます。
配偶者はおりません。
とても参考になりました!
困っていたので、安心しました。
本当にありがとございます(^^)
本投稿は、2021年02月20日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。