子供の扶養について
私は今育児休暇中の会社員で令和2年は会社からの給与所得は0円でした。
私の職場は復帰後、扶養する子供に会社からの手当があるということで子供を扶養親族にいれましたが、後から夫も同一の子を扶養親族に入れていることがわかりました。
夫婦ともに年末調整は済んでいますがこれからどのような手続きをすれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

米津良治
税制上は、同一子供を2人の扶養にいれることはできません。両親共が同じ子供を扶養にいれて年末調整してしまった場合は、片方(通常、所得の低い方)が確定申告をするか、お勤め先で年末調整のやり直しをしてもらうかの必要があります。
しかし、ご相談者さまにおかれましては、令和2年中の所得が0円だったとのことですので、お子様を扶養に入れたことで税的な効果は出ていないはずです。従って令和2年分に限っていえば、上記のような手続きをしなくても、問題はないと思います。
また、お勤め先の扶養手当はあくまでお勤め先の制度ですので、税制上は旦那さまの扶養に入っている子供についてももらえるのかはお勤め先にご確認ください。
ご丁寧な説明をありがとうございました。
本投稿は、2021年03月16日 22時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。