退職後に「扶養控除等の見直し」通知が会社に届いた場合の手続きについて
退職したばかりだったため、会社より連絡だけ頂きました。
こちらの間違えと分かり訂正したいのですが、既に社員でないため、どのような手続きになるのでしょうか?
会社側が退職したことを書面などで税務署に送るといった事は調べてわかったのですが、
自宅に何か税務署より書類などが送られてくるまで待っていていいのか、
税務署に伺った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

回答します
税務署に確定申告を提出して、扶養の訂正を行ってください。(申告は郵送でも可能です)
なお、医療費控除などで既に確定申告書の提出が済んでいる場合は「修正申告書」になります。
扶養是正で、会社を退職した方に連絡をするケースはあまり聞いたことはありませんが、無いとは言えませんし、連絡がある前に確定申告で自主的に是正することをお勧めします。
貴方の「年末調整」時に扶養としていた方の所得が、扶養の基準を超えたため、会社に「扶養是正」として通知が送られました。
どなたの扶養が該当したのかについても、その通知には記載があるはずですので、会社に確認したうえで市区町村にその方の「課税証明書※」を入手したうえで、確定申告により是正することになります。
また、通知のあった年だけではなく、前後2年分も確認されるとよろしいかと思います。
※市区町村の証明は1年ずれます。例えば所得税(税務署)が「平成29年」の場合、住民税の課税証明書は「平成30年度」となります。
なお、源泉徴収票が必要になりますので、場合によっては会社に再発行を依頼されてはいかがでしょうか。
大変、詳しくご回答いただき、どうもありがとうございました。
扶養の訂正をし修正申告したいと思います。
課税証明書の取得方法や年度についても教えて頂き感謝しております。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

ベストアンサーをありがとうございます。
「年末調整」時には、扶養する方々の所得金額は「見積もり」で行うため、年明けに再度確認する必要があります。
他の会社などに転職されたあとも、そのようにお願いいたします。
本投稿は、2021年03月20日 03時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。