[住宅ローン控除]投資の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 投資の確定申告について

投資の確定申告について

主人が今年から始めた投資の確定申告についてです。
主人⇒会社員(会社にて年末調整)、住宅ローン控除あり(3年目)
今年から投資を始めて、毎月その利益が入ってきているのですが、主人の給料は去年とほぼ変わらない為、去年分の源泉徴収票を使い、E-taxで給与/生命保険控除/住宅ローン控除/投資の利益(2021年見込み利益)を仮で入力したところ「納付する金額は、0円です。」と表示されました。
所得税の追加徴収がない場合、来年度の住民税も急激に上がることはないのでしょうか?それとも、給与+投資の利益=収入に対しての住民税になるので来年度の住民税は急激に上がるのでしょうか?
ご教示お願い致します。

税理士の回答

投資の利益を含めた所得税の計算で所得税の追加徴収税額がなければ、来年度の住民税も急激に上がることはないと思います。

住宅ローン控除によっては、急激に上がる可能性があります。

住宅ローン控除は、原則、所得税からですが、所得税からだけでは控除しきれない場合は、住民税から控除されます。
前年が所得税では足りず住民税からも控除だとすると、投資の利益が多額なら、所得税だけで住宅ローン控除、住民税からは引けないということも考えられます。
その場合、住民税が急激に上がるということになります。

本投稿は、2021年08月19日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251