医療費控除 妻が個人事業主の場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除 妻が個人事業主の場合

医療費控除 妻が個人事業主の場合

質問失礼します。


夫 正社員
妻 自営業

の場合妻側で夫の分も含んだ医療費控除を申告できますか?

また所得200万以下の場合…5%についての
総所得とは
様々な控除や経費を引いたあとの
所得が200以下なのか
引く前の所得が200万以下なのか

よろしくお願い致します。

税理士の回答

  回答します

  医療費控除は、ご主人の分も含めて申告できます。
  医療費は生計を一にしている親族の分を支払った場合は、たとえ扶養などに入っていなくとも控除の対象となります。家計費で支払っている場合は、ご夫婦どちらかの控除となっても特に問題はないと考えます。

  「総所得」ですが、分離課税の退職所得なども含めた各所得を集計した金額となりますが、各所得のうち「事業所得」は原則、収入金額から経費や青色特別控除額などを控除した金額をいいます。
  いわゆる「人的控除」といわれる、「社会保険料控除」や「基礎控除」などを引く前の控除額となります。

  国税庁HPから説明個所を添付します。
  「専門用語集」の一番最初に説明されていますhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/yogo/senmon.htm#word1

  

  

本投稿は、2024年02月23日 01時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228