税理士ドットコム - [医療費控除]損害保険に加入の法人に払われた保険金について - 個人契約の場合は所得税非課税ですが、法人契約の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 損害保険に加入の法人に払われた保険金について

損害保険に加入の法人に払われた保険金について

損害保険会社の社員です。
この度、法人のお客様に、損害保険の医療保険、所得補償保険にご加入いただきました。
社長から質問があり、通常、保険金は非課税との認識なのですが、高度先進医療での保険金だったり、就業不能になった時の所得補償の保険金だったり、高額になっても非課税でしょうか?
ちなみに契約者は法人、被保険者はその法人の役員と従業員全員です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

個人契約の場合は所得税非課税ですが、法人契約の医療保険や所得補償保険の保険金は非課税ではありません。
法人が受取人であれば、全額又は保険積立金との差額が益金になります。
受取人が役員・従業員やその遺族であれば、法人は一旦益金計上し役員・従業員やその遺族が受け取った保険金が損金になります。(福利厚生費と認められる場合)

早速のご回答、ありがとうございます。
受取人は、役員、従業員やその遺族です。
基本的な質問でお恥ずかしいのですが、損金処理する際に必要な書類はありますか?

保険金支払時に保険会社が発行する保険金支払通知書などが証憑書類になります。

本投稿は、2021年07月08日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 損害保険 法人契約の保険金について

    損害保険会社の社員です。 この度、法人のお客様に、損害保険の医療保険、所得補償保険にご加入いただきました。 従業員に払われた保険金は非課税との認識なのですが...
    税理士回答数:  1
    2021年07月09日 投稿
  • 医療費控除と生命保険と高額療養費の考え方

    医療費控除の考え方で、生命保険補填分を引かないといけませんが、同時に高額療養費や一時負担金払戻金が加入健保から還付される場合の考え方を教えてください。 対...
    税理士回答数:  1
    2019年12月26日 投稿
  • 法人医療保険に関して。

    契約者 法人 被保険者 役員 受取人 法人 となっている保険契約なんですが、 入院してかけていた保険がおり、 400万円が会社の口座に振り込まれま...
    税理士回答数:  4
    2019年08月11日 投稿
  • 従業員の保険加入について

    私が個人事業主として開業、友人が私の従業員のような形として現在事業を行っています。保険や給与について不明点があります。 結果に応じて私には事業主貸、友人には給...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 医療費控除(高額療養費と生命保険)について

    入院時の医療費控除の計算の際、健保組合からの高額療養費による還付(現金給付明細にはありました)と、民間保険の支払いが重なった場合、実際の支払いとなるのはどの部分...
    税理士回答数:  2
    2021年03月22日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228