ガス検針員とパートの確定申告
今年の2月よりガス検針の仕事を始めました。
収入は12月まででおよそ110万です。
それとは別に元々飲食店のパートをしております。検針員を始める際に扶養から外れ、飲食店で社会保険(6月より)に入りました。
そして11月より経営者が代わり、源泉徴収票は前会社からしか貰っておりません。
飲食店の収入は12月まででおよそ110万になります。
初めての確定申告で、何を準備すればいいのかわかりません。
少々面倒なパターンかと思いますが、やり方を教えていただきたいです。
開業届は出してないので、青色申告は今回できないと認識しております。
税理士の回答
今年の2月よりガス検針の仕事を始めました。
これは、給与ではなく、業務委託でしょうか?
言葉足らずで申し訳ありません。
業務委託になります。
いえ、やはりそうですよね。
手許にある、給与の源泉徴収票と、年末調整をしてもらっていた時に提出されていた、生命保険の支払証明等と、あとは、事業所得に関する収支のわかるものを集め、帳簿作成等をして収支計算と、決算書作成になると思います。
お返事ありがとうございます!
今の飲食店での11月分、12月分の収入の証明書か何かは必要ないのでしょうか?
源泉徴収票は10月末までの給与で計算されてます。
飲食店からも給与の源泉徴収票を、普通は、本人に対して、発行するものですが…
本投稿は、2022年11月17日 08時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。