税理士ドットコム - [確定申告]プライベートと事業用を分けていない時の帳簿の付け方。 - > 私用、事業用とわけず、全て私用のものとして記...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. プライベートと事業用を分けていない時の帳簿の付け方。

プライベートと事業用を分けていない時の帳簿の付け方。

去年、ハンドメイド作家として開業した個人事業主です。
青色申告です。
口座を私用、事業用分けていない件についてです。
ショップからの売上振込は事業用に入金、仕入れや経費となるものをクレジットカードで購入したときは私用の口座から引き落とされます。

この場合の帳簿付けはどのように行えばよろしいでしょうか?
私用、事業用とわけず、全て私用のものとして記帳したほうがいいでしょうか。
その場合、事業と関係ないお金の動きもすべて記帳しないといけないのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

私用、事業用とわけず、全て私用のものとして記帳したほうがいいでしょうか。

記載が不明。事業私用は、分けるべきでしょうが・・・。
その場合、事業と関係ないお金の動きもすべて記帳しないといけないのでしょうか?

そう考えます。

仕入れや経費については、私用のクレジットカードから使用されているということですね。

その場合は、事業で使用した部分だけを取り出して、

(借方)消耗品費等 ●●● (貸方)事業主借 ●●●

と仕訳処理をします。

プライベートのクレカの引き落とし等は、仕訳処理する必要はございません。

海老名佑介 様

言葉足らずの質問でしたが、ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。不安が解消しました。

本投稿は、2023年02月15日 19時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,500