[確定申告]土地の譲渡所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 土地の譲渡所得について

土地の譲渡所得について

相続により10年前に宅地(土地)を弟と1/2持ち分で取得しました。その弟から3年前に宅地を無償で譲渡してもらい税務署へ贈与税を支払いました。年内にその宅地の売却を予定をしています。この場合長期と短期の半分づつの譲渡所得になるのでしょうか。また贈与税分は取得費から引いてもよろしいでしょうか。

税理士の回答

国税OB税理士です。
取得原因が、相続や贈与は、被相続人や贈与者が取得した時期を引き継ぎますので、長期譲渡所得になります。
贈与税ほ、控除できません。

本投稿は、2023年08月19日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414