確定申告 納税代理人ができること - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 納税代理人ができること

確定申告 納税代理人ができること

海外に1年以上滞在するため、確定申告を納税代理人を通じてする予定です。

調べていると、納税代理人は確定申告書の提出のみが許されていて、作成は許されていないとの内容をたまに見ます。

様々な意見を見かけたので、改めてこちらで質問をさせていただきました。


また、もし作成が許されていないのだとしたら、その他にはどのような手段があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

納税代理人ではなく納税管理人のことかと思いますが、
納税代理人は確定申告書の提出のみが許されていて、作成は許されていないとの内容をたまに見ます。

→税理士又は税理士法人でない者が他人の税務署類を作成することは禁じられています。(税理士法52条)

また、もし作成が許されていないのだとしたら、その他にはどのような手段があるのでしょうか。

→納税者が確定申告書を作成して納税管理人に送付し、これを受け取った納税管理人が非居住者の納税地を所管する税務署や都道府県税事務所、市区町村に納税者に代わって提出するという流れになります。

追加します。
> また、もし作成が許されていないのだとしたら、その他にはどのような手段があるのでしょうか。
→確定申告書の代理作成を希望するのであれば、税理士又は税理士法人に納税管理人を依頼します。但し、費用は掛かります。

海外にいながら、自分自身で確定申告書の作成をする手段はありますでしょうか。

本投稿は、2023年08月27日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 納税代理人に確定申告してもらう場合の本人確認書類

    現在海外赴任をしており、日本の持ち家を貸しています。 毎月家賃を受け取っているのですが、源泉税を控除された金額を受け取っています。 確定申告で、前払いした源...
    税理士回答数:  2
    2022年02月20日 投稿
  • 納税代理人の選定について

    外国人(非居住者)の夫が日本で不動産を購入し、しばらくは賃貸に出す予定です。月々の賃料から20,4%の源泉徴収が引かれることはわかっているのですが、確定申告の際...
    税理士回答数:  2
    2020年01月24日 投稿
  • 納税代理人の届出にマイナンバーは必要ですか?

    海外在住で住民票も抜いています。両親より贈与を受けることになっており、贈与税支払いのために納税代理人の届出を作成しています。しかし、その中でマイナンバーの記入欄...
    税理士回答数:  1
    2020年09月08日 投稿
  • 世襲代理人について

    私の父が数年前に亡くなり、父の姉(伯母)が亡くなった場合について誰が相続人になるのか 教えて下さい。  父と(伯母)の両親は亡くなっています。二人兄弟で、伯...
    税理士回答数:  1
    2019年08月19日 投稿
  • 認知症の母の特別代理人について

    母が認知症です。 相続税の申告をお願いする税理士さん、または不動産の名義変更をお願いする司法書士さんを、遺産分割協議時の特別代理人として家裁に候補者推薦をする...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224