ふるさと納税をする際の、家族カード支払いについて
フルタイムで、夫婦共働きです。
ふるさと納税をクレジットカードでしようと思っています。
クレジットカードは、妻口座から引き落としになる、主会員:妻、家族会員:夫です。
妻が妻のクレジットカードでふるさと納税する分には問題ないと思います。
しかし、夫が家族カードで支払った場合、引き落としは妻口座になる訳ですが、
夫がふるさと納税の分を控除することは可能でしょうか?
手続き上は出来そうですが、何か問題がありますか?
クレジットの引き落としの頃に、妻の口座へ夫が払った分の金額を入金して、
ちゃんと夫からお金をもらって払っています、と説明すれば大丈夫でしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
夫が家族カードで支払った場合、引き落としは妻口座になる訳ですが、
夫がふるさと納税の分を控除することは可能でしょうか?
ふるさと納税をするときには、クレジットカードの名前になります。
家族会員でも、その家族の名前になります。
クレジットの引き落としの頃に、妻の口座へ夫が払った分の金額を入金して、ちゃんと夫からお金をもらって払っています、と説明すれば大丈夫でしょうか?
心配ならそうしたほうが良いですね。誰も説明を求めることはないと思います。
本投稿は、2023年10月07日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。