年末調整
会社員をしています、アパートなどの不動産の収入を得ております。
本年度は育児休暇をとっており6月に復帰しましたので会社員としての所得は低いです。不動産収入は会社員の年収と同等くらいの所得になります。
生命保険、地震保険の控除の申請を年末調整と確定申告のどちらで行った方がよいですか?
税理士の回答

回答します
どちらで行うかは自由となります。
年末調整で保険料控除等を受けた場合も、確定申告時に当該金額は記載しることになります。(源泉徴収票のとおりの金額を記載する)
そこで、
① 年末調整時に保険料控除等を行ったときには控除額の計算を会社がしてくれるため、年末調整時に先に控除を受ける。 と考える方や
② 他の所得があるため年末調整で控除を受けて還付などがあったとしても、確定申告時の納付額が増加するため、確定申告時に控除を受ける。 と考える方もいらっしゃいます。
本投稿は、2023年11月10日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。