個人口座と事業口座を分けていない時の記帳
確定申告が初めてのため、口座記帳のルールをよく理解できていません。
個人用事業用と口座を分けていませんでした。
口座を2つしか持っていないのですが、このふたつのどちらかを事業用にしなければならないという事でしょうか?
口座A
個人の振込など
個人用クレジットカード引き落とし(経費の支払いもあり)
売上A社振込
口座B
売上B社振込
現金売上分の入金
(現金での売り上げは家庭内で両替をしたいため一度手元に置いて、千円札を1万円札に両替してから月に5~15万くらいを継続的に入金していました。
この場合、通帳の(現金の出し入れ?)の記帳はどのようにしたらいいでしょうか?
税理士の回答

2つの口座を事業用にしても、しなくてもよいと思います。現金売上の現金を入金する時の記帳は以下の様になります。
1.口座が事業用の場合
(普通預金)xxxx(現金)xxxx
2.口座が事業用でない場合
(事業主貸)xxxx (現金)xxxx
事業用口座を用意しなくてはならないわけではないのですね、よかったです。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2024年01月15日 01時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。