個人事業譲渡の仕訳、申告について
マネーフォワード確定申告を使っています。
今年度個人事業を事業譲渡し、
資産1円
営業権3299999円
税別330万円で譲渡しました。
また、M&Aアドバイザーの手数料として税別50万の費用がかかっています。
確定申告の際、譲渡所得(総合課税)にて申告を検討していますが、以下2点を教えていただけますと幸いです。
・確定申告書の売却額は税込金額での記載でしょうか。
・また、消費税を反映したいのですが仕訳入力はどのように行うことが適切でしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
総合課税の譲渡所得でいいとおもいます。
課税事業者なら税抜き
消費税を計上して納付するのだとおもいます。
資産 1円
現金 3,000,000円
譲渡所得 2。727,272円(事業主借り)
未払消費税 272、727円
費用 500000円(消費税込み)
未払い 500000円
資産1円と帳簿の資産価額に差があれば
固定資産処分損益でも
営業権に寄せてもいいとおもいます。

安島秀樹
50万も譲渡所得の経費にしてください。事業主借りになるとおもいます。
本投稿は、2024年06月03日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。