確定申告は必要? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告は必要?

確定申告は必要?

私は今現在飲食のアルバイトとフリーの映像制作のお仕事をしている20代男性です。実家暮らしで親の扶養に入っています。

アルバイトの収入が月約3万円、映像制作の収入が月約5万円の合計月に約8万円を得ています。
映像制作は月4,000円のソフト代以外は経費はかかっていません。

この場合確定申告は必要になるのでしょうか?

税理士の回答

映像制作の所得(50,000円-4,000円)×12か月=55.2万円
アルバイト3万円×12か月=36万円 給与所得控除で0
推定所得が55.2万円で基礎控除48万円を超える場合は確定申告が必要です。

本投稿は、2024年06月06日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得について

    オリジナルのポストカードをネットで販売していて、去年9月に開業届けを出しました。 また、去年2月に友人からの依頼で映像作品を制作し、20万円収入があります。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月06日 投稿
  • 映像制作収益の確定申告

    昨年から副業で実写の映像コンテンツの制作をしている者です。 フリーランスのモデルに報酬を支払って撮影し、その映像をネット上でダウンロード販売しています。 確...
    税理士回答数:  3
    2023年02月25日 投稿
  • 遡って確定申告必要?

    今年の1月から開業届を出して個人事業主として働いています。 ですが、実際に個人事業主として働き始めたのは去年の10月からで、その前は短気のアルバイトを1ヶ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月25日 投稿
  • 確定申告の人件費(雑給)について

    映像を撮り制作しネット上にアップするお仕事をフリーランス としてやっています。 出演料についてです。映像にでてくれる方(無所属)を1度の出演に支払う報酬はどう...
    税理士回答数:  3
    2020年05月19日 投稿
  • 確定申告、普段は派遣社員で一時的に映像制作報酬が20万以上の場合のやり方

    普段は派遣社員です。 昨年2回、映像制作で報酬をもらい20万円以上になりました。 決算書・収支内訳署は派遣社員分と映像制作分、両方の合算を記入するのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570