[確定申告]家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家事按分について

家事按分について

個人事業
店舗と自宅は別です。

日常の業務以外に、休みの日も自宅で仕事をする(事務等)場合、その分かかったものは費用として計上したいです。
初歩的な質問ですみません。自分なりに調べてみましたが、間違えや注意点などありましたらご教授お願い致します。

家事按分について
A 一週間のうち5日間×各5時間程、自宅で仕事の事務作業をする場合

(例)以下の費用がすべて一万円だった場合
通信費
電気代

1週間の自宅での業務→25時間
1週間は、168時間
168÷25=6.72

各10000円の費用の6.72% → 670円?
この金額を費用として計上できるということでしょうか?※計算方法が違いましたら、教えてください。

②家賃の家事按分について
家賃10万、事業で利用する分の面積(全体の50パーセントの場合)
家賃5万円は費用として計上できますか?


③車の家事按分について
以前まで出張で利用していた車。出張がなくなり、車をほとんど使用していません。
会社→職場まで徒歩でいける距離
ですが、事業用のものを購入しに行く際や、資料などが重く歩いて持っていけない事も多々あり車で運ぶことも多々あります。
その際の、駐車場代や、ガソリン代は、費用として計上できますか?


<走行距離から計算する方法と使用日数から計算する方法について>

プライベートでの利用(50%)、仕事の為(仕入)等で利用する割合(50%)
ガソリン代  月 4000円

この場合、月2000円費用計上できますか?

家事按分は、自己責任のように感じるので、きちんと説明できる根拠も用意したうえで計上していきたいと思っています。
その際の注意点やアドバイス等もありましたら、併せてご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
家事按分をどこまで細かくやるかは合理的な説明ができる範囲でということになるかと思います。家事按分に労力を割かれすぎるのもどうかと思いますが、きっちりやろうという姿勢はとてもすばらしいと思います。
必要経費に計上できるのは、事業で利用した割合ですので、お問い合わせの通信費・電気代は生活全般を通して常に一定量しようしているのか、そのあたりを考慮されるとよいと思います。夜間寝ているときなどは通信費・電気代はあまり使わないでしょうから大体これくらいの割合は仕事で使っていると自身を持って言える分を必要経費とすればよいと思います。お問い合わせの中で時間基準で按分されていますが、その割合ですとかなり堅いと個人的には思います。実際にはもうちょっと仕事で使っているというのであれば素直にその割合・金額を必要経費とすればよいと思います。
②の家賃ですが、面積基準の按分で問題ないと思います。
③の自動車ですが、仕事で乗ったときに使ったパーキング代は全額必要経費とできると思います。ガソリン代は入れたガソリンをすべて仕事で使いきってしまうということはないかと思いますので、走行距離や走行時間、または日数等の合理的基準を利用して按分計算されるとよいと思います。
なお、経費計上する以上は領収書等は保管してください。
以上、ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

迅速、かつご親切に回答頂きましたことに感謝いたします。
自身をもって言える分を必要経費にしたいと思います。
この度は、大変お世話になりました。有難うございました!!

本投稿は、2018年03月01日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自家用車を営業車にする場合の家事按分

    ITエンジニアとして個人事業主をしております(青色)。 自家用車を営業車として転用しようと思うのですが、それに関して不明な点があります。 (1) 家事按...
    税理士回答数:  1
    2017年05月22日 投稿
  • 家事按分について 車両運搬具 通信費

    こんにちは 個人事業の場合、使用割合に応じて家事按分が必要だと聞きました。 そこで質問です。 <車両運搬具> 走行距離で分けようと思うのですが、事業...
    税理士回答数:  1
    2017年02月17日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 家事按分について

    実家住みでライターをしています。 質問1 実家のインターネット(ケーブルテレビ(WIFI利用))や電気を使わせてもらっています。 この場合は、両親に支...
    税理士回答数:  1
    2017年04月26日 投稿
  • 副業の家事按分について

    本業でサラリーマン、副業として2015年から某ウェブサイトの運営代行を行っています。 年間所得が2年連続で20万(2015年:40万、2016年:110万...
    税理士回答数:  1
    2017年10月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226