税理士ドットコム - [確定申告]非上場株式の売買の取得価額について - 株式を購入して評価が上昇し売却した場合、その差...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非上場株式の売買の取得価額について

非上場株式の売買の取得価額について

資本金100万円の非上場株式会社の評価額ゼロでしたので購入したとします。数年後評価額が100万円になり、売却した場合、利益は100万円で課税の対象になるのでしょうか。
資本金が100万なので、利益はゼロとはならないのでしょうか。
おそれいりますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

株式を購入して評価が上昇し売却した場合、その差額がキャピタルゲインとして課税の対象になります。したがって、評価額がゼロで取得した株式が100万円になり売却した場合、100万円が課税対象の利益となります。

税法における譲渡益(キャピタルゲイン)は、「譲渡価額(売却金額)から取得費(取得価額)と売却手数料等を差し引いて計算する」とされています。譲渡所得について、所得税及び住民税の合計で20.315%とされています。

納得いたしました。ありがとうございます。

捕捉します。
取得費として、5%は適用できます。
つまり、5万円を控除できます。
現実の取得費はゼロでも、5%の概算取得費を使えないケースではありません。

本投稿は、2024年09月25日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非上場企業の配当金における税金について

    株式保有100%の代表取締役で、従業員ゼロの会社を経営してます。 訳ありで役員報酬はゼロにしていて、可能な限りの金額を配当金にしたいと考えています。 資本金...
    税理士回答数:  2
    2019年12月18日 投稿
  • 株式取得の仕訳

    宜しくご教示お願いいたします。 普通法人です(大会社の子会社)。 自社Aの親会社Bの連結子会社C(非上場)が所有する子会社D(非上場)の株式100万円を自社...
    税理士回答数:  6
    2018年06月05日 投稿
  • 非上場株式評価

    当社は不動産賃貸業です。株式の一部を親族へ贈与することを検討しています。 決算書上の純資産の金額は2,000万円なのですが、保有する不動産を相続税評価すると純...
    税理士回答数:  3
    2023年04月22日 投稿
  • 非上場株の売買価格について

    中小企業の役員をしております。事業譲渡に向け、現在のオーナー社長から親族では無い私に株式譲渡を行っています。現在BS上は資本金(5000万円)の10倍程度の利益...
    税理士回答数:  5
    2018年05月29日 投稿
  • 非上場株式の評価について

    当社が出資している会社の株式(持分10%)につき、相手の会社の社長から譲渡してほしいと言われました。 譲渡金額は出資額の300万と同額で譲渡してほしいとのこと...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,891
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,640