会社員兼個人事業主の定額減税 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員兼個人事業主の定額減税 確定申告

会社員兼個人事業主の定額減税 確定申告

会社員の会社で定額減税をすでに受けました。
個人事業主の方で確定申告をしなければならないのですが、どこかに記入する必要はないですか?
記入する場所も教えてください

税理士の回答

>個人事業主の方で確定申告をしなければならないのですが、どこかに記入する必要はないですか?記入する場所も教えてください
 ⇒ 確定申告においても定額減税額は記入します。
   確定申告書の「㊹」欄の箇所に記入してください。
   

本投稿は、2025年02月07日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 会社員兼個人事業主の定額減税 

    確定申告 会社員兼個人事業主の定額減税  会社員の方で定額減税が実施されてるので、個人事業主の方の確定申告で定額減税は未記入で良いでしょうか? あと...
    税理士回答数:  2
    2025年02月05日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 夫は会社員、私は個人事業主で年間130万円ほどの収入です。(社保扶養内) 夫の会社の確定申告で使う書類『給与所得者の基礎控除申告書』...
    税理士回答数:  2
    2024年11月15日 投稿
  • 定額減税について

    会社で年末調整ではなく、個人で確定申告する場合、源泉徴収票の摘要欄に源泉徴収時所得税減税控除済額や控除外額が記入されていなくてもいいでしょうか? 控除しきれず...
    税理士回答数:  3
    2025年01月10日 投稿
  • 【定額減税】給与源泉徴収なし、個人事業納税ありの場合

    定額減税について教えて下さい。 会社経営 兼 個人事業主です。 ・マイクロ法人からは給与額が少なく、  源泉徴収0円。  ・個人事業主で確定...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • 定額減税について

    子供(26歳)のことですが宜しくお願いいたしま。 R6年度8月より会社員になり年末調整で所得税の源泉徴収は0円になりました。 (それ以前はアルバイトでした。...
    税理士回答数:  1
    2025年02月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
776
直近30日 税理士回答数
1,562