[確定申告]控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 控除について

控除について

個人事業主です。
昨年(令和6年)の10月まで妻の分の国民年金保険料も支払っていました。(10月からパート先の厚生年金扱いとなりました。)
本年の確定申告では10月まで支払った妻の国民年金保険料も控除に含めてよろしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

本投稿は、2025年02月19日 01時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の社会保険料控除について

    35歳、女性、既婚者です 令和4年10月に退職しました。現在専業主婦です。雇用保険受給の為夫の扶養には入らず10月分から国民年金と国民健康保険料を支払いました...
    税理士回答数:  2
    2023年02月17日 投稿
  • 国民年金保険料の控除について

    個人事業主として、確定申告の書類の作成をしております。 社会保険料の控除について教えて頂きたいです。 妻に青色専従者として給与を払っているのですが、妻の分の...
    税理士回答数:  1
    2025年02月04日 投稿
  • 社会保険料控除額について

    今年10月に国民年金から厚生年金に変更しました。 今年の年金保険料の支払額はどのような計算になるのでしょうか? 国民年金は自分で4月~9月分を4月に支払して...
    税理士回答数:  1
    2023年12月16日 投稿
  • 社会保険料控除について

    わたしはフリーランスで妻は自宅で内職をしています。 妻の健康保険料や国民年金なども私が支払っているのですが、これらは私の確定申告の際に、私自身の保険料や年...
    税理士回答数:  1
    2023年08月20日 投稿
  • 社会保険料控除と贈与税について

    夫婦ともに個人事業主として稼ぎがありながら、妻の国民年金および国民年金基金の掛金を夫の口座から引き落とし、数年後に妻がその掛金を夫の口座へ返金した場合。 ①夫...
    税理士回答数:  1
    2024年11月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,196
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529