不動産所得の算出方法(確定申告)
初歩的な内容で恐れ入ります。
受取り家賃がローン返済額を下回る場合、確定申告時、不動産所得は以下のうちどのように記載すればよいでしょうか?
①1年間の受取り家賃の合計(プラスの値になります)
②1年間の受取り家賃のうち、「ローン返済の利子」の合計を引いた値(プラスの値になります)
③「1年間の受取り家賃の合計」ー(「ローンの元本返済」+「ローン返済の利子」)の値(マイナスの値になります)
④0円
イメージとしては、1か月の受取り家賃はおよそ10万円で、元本返済が毎月約8万円、利子の支払いが約2万円。この値は概算値になるため、毎月の手出しはおよそ500円くらいです。
恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
ローンの支払利息は必要経費になりますが、ローンの元本返済については必要経費に算入されませんのでご注意ください。
ご質問の状況のみで判断すれば、
受取家賃10万円ー支払利息2万円=8万円が毎月の不動産所得となります。
本投稿は、2025年02月28日 11時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。