税理士ドットコム - [確定申告]非居住者が一時帰国中に就業する際の税金 - 居住地で確定申告をします。その国の外国税額の控...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非居住者が一時帰国中に就業する際の税金

非居住者が一時帰国中に就業する際の税金

現在海外に居住しており、日本の非居住者となっております。今年の初めに4ヶ月ほど一時帰国をして、その期間中に派遣会社に登録して仕事をしたのですが、その給与に対して、20.42%の所得税を源泉徴収されました。国税庁のホームページを見たところ、非居住者であっても、基礎控除が受けられると記載されていますが、年度末に日本で確定申告をすれば、還付を受けられる可能性がありますか。また、厚生年金保険料や健康保険料の支払いもあったのですが、一時帰国中に発生した仕事に対して良い節税方法などがあったら教えてください。

税理士の回答

居住地で確定申告をします。
その国の外国税額の控除などの法律にのっとって、申告します。
居住している国の税制を調べてください。
日本では、差し引きされるだけです。

 貴方の所得(報酬)が「給与その他の人的役務の提供に対する報酬(給与だけではありません)」に該当する場合、当該報酬の課税は「源泉分離課税」となっていますので確定申告をすることはできません。
 貴方の居住国と日本国との間で「租税条約」が締結されている場合は、居住国で当該所得を申告する際に「外国税額控除」の対象となります。
 そこで源泉徴収した会社に「源泉徴収に係る所得税及び復興特別所得税のの納税証明願」を税務署に提出してもらい、納税証明書を入手し居住国で控除を受けられと考えます、
 なお、詳細な申告手続きなどは居住国の課税当局にご確認ください。

 参考箇所を国税庁HPから参考箇所を添付します
 「源泉徴収のあらまし」7枚目(p278)の表の「⑪」が該当すると考えられます。源泉分離課税となっていることをお確かめください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2024/pdf/12.pdf
 「源泉徴収に係る所得税及び復興特別所得税の納税証明願」 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_31.htm

非居住者として日本で得た給与については、20.42%の源泉徴収は正しい取扱いです。ただし、国税庁が示すとおり「基礎控除」などの人的控除は非居住者にも一部認められています。よって、確定申告を行えば還付の余地がありますが、その前提として「居住者か非居住者か」の判定を税務署が再度行うため、長期滞在要件や生活の本拠が海外にあるかが問われます。さらに、厚生年金や健康保険料は社会保険料控除として申告可能で、課税所得を圧縮できます。節税策としては、①確定申告により基礎控除や社会保険料控除を正しく適用する、②滞在期間・国内源泉所得を整理し、二重課税防止条約の適用も確認する、の二点が実務的な対応となるでしょう。

本投稿は、2025年08月21日 07時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一時帰国中の税金について

    2年ほど前からアメリカ企業に雇用されている者です。この度のコロナ禍により完全リモートワークに移行し、3月末より一時帰国しています。アメリカの会社からの収入は今ま...
    税理士回答数:  1
    2020年07月12日 投稿
  • 海外在住者の一時帰国就業の税金について

    過去の質問の中で重複または類似があると思いますが、ご相談させて下さい。 約4年前からドイツに移住し、現在Minijob(アルバイト、非課税)として働いておりま...
    税理士回答数:  1
    2023年11月13日 投稿
  • 一時帰国中の仕事

    留学中ですが、一時帰国しその間アルバイトをしました。住民票を抜いているため、非居住者になります。なので源泉徴収の率が居住者より高くなりますよね。お恥ずかしいです...
    税理士回答数:  1
    2022年08月21日 投稿
  • 一時帰国中の仕事

    留学中ですが、一時帰国しその間アルバイトをしました。(元々働いていた派遣会社)その間は住民票を抜いているため、非居住者になります。なので源泉徴収の率が住民票があ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月21日 投稿
  • 非居住者の退職金について 

    非居住者の退職金の受け取り方法について いったん一時帰国し住民票に登録し居住者になるべきか否か 国内海外駐在員含め約20年以上勤務しましたが、そのまま海外駐在...
    税理士回答数:  2
    2024年06月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308