実家の建物共済保険
二年前に実家の母が亡くなり、実家が空き家になりました。名義は私になりましたが誰も住んでいません。土地建物はそのままです。
現在わたしは実家の、電気代、固定資産税、建物共済保険を支払っています。
住む予定がないので、私が死亡するまでは支払い続ける予定です。
長い目でみると、結構な金額になります。
この内容で、確定申告や他に出来ることはありますか?
私は既婚者でパート収入で月6万円前後の収入があります。
税理士の回答

ご実家が貸家として家賃収入を得るようになれば、上記の諸費用は不動産所得の必要経費になりますが、空き家のままですと未利用の不動産の維持費になりますので、残念ながら確定申告で控除等ができるものには該当しません。
分かりやす回答ありがとうございました。
この先貸家に出来るように検討していきたいと思います。

ご連絡ありがとうございます。
もし今後、売却のお考えもお持ちの場合には、「空き家を売却した場合の特例」がありますので、それも念頭において検討された方が良いかもしれません。
この特例には期限と条件がありますので、念のためお知らせ致します。
下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3306.htm
本投稿は、2019年01月28日 12時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。