[確定申告]修正申告 別表5-2について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 修正申告 別表5-2について

修正申告 別表5-2について

前期の確定申告書に修正箇所がみつかりましたので、修正申告書を提出します。
そこで、過年度の修正申告を行う場合、別表5-2の当期発生額は修正後の額を記載するのでしょうか?
少し調べてみたところ、法人税の処理の仕方で、別表5-2を訂正する場合と、修正せず当期の別表5-2で修正する場合があるのかな?などと考えておりましたが、書籍なども、別表4や別表5-1について書かれているものはあるのですが、別表5-2について書かれているものが少なく、はっきりとした答えが出せず、もやもやしております。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

修正年度の別表5-2の当期発生額は修正後の額を記載します。結果修正年度の別表5-2の期末現在未納税額⑤欄が当初申告の未納税額と修正申告により増加した税額の合計額となり、その金額を翌期に繰り越すことになります。

本投稿は、2019年06月13日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過年度の住民税申告修正(扶養の付け替え)について

    お世話になります。 夫婦で共働きをしております。 住民税非課税限度額という存在を知り、昨年度の住民税について、年末調整にて子を妻の扶養としていれば、妻の住民...
    税理士回答数:  1
    2017年08月09日 投稿
  • 過年度分の確定申告

    サラリーマンです。 過去に海外赴任していた期間に大手不動産会社を仲介して自宅マンションを貸し、家賃収入がありました。この収入に対する確定申告が必要と聞きました...
    税理士回答数:  1
    2016年04月29日 投稿
  • 故人の過年度税務申告書の入手

    父が亡くなり、現在相続手続き中です。 父の父(祖父)が亡くなってからもまだ日が浅く、祖父から父が受け継いだ財産に何があるのか確認する為に、父が申告した相続...
    税理士回答数:  3
    2018年08月06日 投稿
  • 前期損益修正損の申告調整について

    中小企業の経理を行っています。 今期の決算書を作成する際に、3期前の経費60万円が漏れていることに気づき、 過年度損益修正損で計上しました。 本来であ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月27日 投稿
  • 法人確定申告別表5について

    法人確定申告別表5について 前期の申告で過誤納があり還付されました。 会計ソフトで今期の雑収入として処理しました。別表四にも減算の還付欄に記入しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226