個人事業主の確定申告について
個人事業主の経理について教えて下さい。
今年の10月から消費税があがりましたが、棚卸資産は8%、10%で区分する必要がありますか?経理初心者なので、詳しく教えてください。
税理士の回答

棚卸資産の内、8%購入時の分は8%、10%購入時の分は10%で計算することになります。
消費税を区分するのは、仕入れの際にしていただければと思います。
商品については、仕入れたときに課税仕入となるためです。
棚卸資産が税込価額か税抜価額かは会社の処理で異なります。

先ほどの回答は税込経理をしている場合についてのものです。
税抜経理であれば仕入時に8%ないし10%の区分をきちんとしていただければ大丈夫です。
ご回答ありがとうございます。追加で質問です。
棚卸資産/期末商品棚卸高の仕訳は、8%分と、10%分、それぞれ仕訳をおこした方が経理としては正しいですか?(ちなみに税込処理です)よくわからなくて、すみません。

どちらの方法であってもOKです!
ただ、8%分10%分をわかるようにしておくのであればご指摘のとおりの
仕訳がベストです!
ありがとうございました🙇♂️

こちらこそありがとうございました!
本投稿は、2019年12月02日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。