退職所得の申告
退職所得も確定申告で申告しないといけないか
私は2つの会社に勤めています
10月に一方の会社を退職し、その際退職金をもらいました(受給に関する申告書を提出、税金は0)
で、引き続き年末まで一方の会社では勤務を続けるため、その会社で年末調整します(辞めた会社のお給料の源泉徴収票を提出する)
これで終われば何も問題なのですが
自分は医療費控除もするため確定申告が必要です
この場合確定申告では全ての所得について申告する、ということになっているので
退職所得についても申告しないといけない、ということでいいでしょうか
税理士の回答

退職所得は分離課税ですので、確定申告する場合であっても申告に含めていただく必要はありません。
ありがとうございます
ということは確定申告の際には
あくまで所得としては退職所得については記入せずに、給与所得のみ記入し
医療費控除を受ける
ということでよいのでしょうか

それで結構です。
なお、退職所得はそれだけで、税金の精算は終わっています。
本投稿は、2019年12月09日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。