年金収入で還付申告した場合
80代夫婦で年金収入のみ。今回初めて医療費還付申告をしました。
公民館の確定申告相談会に行ったところ、税理士さんが記入した申告書には還付金額の記入はなく、これを持って市役所に行くように言われました。
市民税が増えるようなことを言われました。
どういうことでしょうか。
所得税は還付されるが住民税が増えるとはどういう場合でしょうか。
(還付されるかもわかりませんが)
税理士の回答

よろしくお願いします。
まず、医療費控除は10万円を超えた医療費が戻ってくるという制度ではありません。10万円を超えた医療費を所得から控除して計算した結果、余分な源泉所得税がある場合にその分が戻ってきます。なので、公的年金の源泉徴収票を見て頂いて、そこで源泉所得税が引かれていないならば、戻ってくる源泉所得税はありません。そのような場合には、税理士さんが記入した申告書に還付がないということもあります。いかがでしょうか。
また、医療費控除をしたことによって住民税が増えることはありません。
村瀬先生
お返事ありがとうございます。
再度相談会で確認したのですが、還付はなしでやはり市民税が増えるので市役所へ行くように言われました。
源泉徴収税額の金額は記載されています(振り込みの際天引きされています)
どうやら国税では何も処理はしていないようです(還付がないため?)
市への申告によって税金(住民税)が増える場合、どのようなことが考えられますか?
年金以外に収入はありません(共済年金です)。
また、このまま何もしない(市へ申告しない)場合どうなりますか?

相談会で確認された方は、最初に市役所に行くようにおっしゃった方と同じ方なんでしょうか。
今、申告しようとしていらっしゃるのは、令和1年分でまちがいないでしょうか。
住民税が増えるという意味がわからないのですが、前年より増えるという意味でしょうか。
令和2年に請求がくる住民税は令和1年分の確定申告書をもとに計算されますので、増えるというのかまだ計算されていない状況なんです。
もう一点、市役所には何をするために行くようにいわれているのでしょうか。市役所の確定申告会に確定申告書を提出をするためにいくということでしょうか。それか、別の何かの手続きなのでしょうか。
少々やり取りさせてください。
*前回とは違う方でした。
今回は最初若い女性の方でしたが、後から別の男性も加わりました。
*令和1年分の申告です。去年の医療費還付のために申告しようと思いました。医療費は11万円くらいですが、数千円でも所得税の還付があり、また住民税も下がる可能性があると思っていました。
*去年より住民税が増える(二千円くらい増えると言われたような気がします)ということだと私は受け取りました。
*ただ市役所に行くように言われただけなので何をしに行くのか説明されませんでしたが、市民税の申告に行くのだと思っていました。

そうですか。
医療費が11万円とおっしゃるので、10万円を超えた1万円くらいが医療費の控除となっているかと思います。
医療費控除をして、住民税が高くなることはありませんので、去年よりは増えるということだと思われます。おそらく去年の確定申告書と見比べて、去年より住民税が増えるということになったと思います。それは、所得が増加したとか、医療費控除が去年より減少したとかいろいろな要素はあると思います。
確定申告書を提出したならば、住民税の申告は不要であると考えられます。
市役所のほうに自動的に数字がいって算出されるので。
投資関係の申告とか副業があるとかありますか?
ありがとうございます。
初めて確定申告を試みましたので、わからないことばかりで申し訳ありません。
副業はありませんが、年金は共済年金と厚生年金があります(源泉徴収票2枚)。
共済年金の方が所得が多くて(控除されていない?)税額が記載されています。厚生年金は諸々控除されていて税額はゼロです。
最初の相談会の時に年金の種類を書類に書かされたことを思い出したのですが、何か関係がありますか。

いえいえ、初めての確定申告がんばってください。
年金の種類の記載がたとえミスしていても、確定申告は2枚の公的年金の源泉徴収票をもとに計算されてると思いますので、何も関係はないと思われます。年金の源泉徴収票2枚と医療費控除で確定申告を行って、還付ではなくて、納付税額がでたんですか。納付税額もなかったんですか。
記入してもらった確定申告書を見ると、39番(納める税金)には何も書かれていないのですが(40番も空欄)、38番(所得税及び〜源泉徴収税額)より36番(所得税及び〜の額)の金額が多いです。
ちなみに相談会では申告書の受理はされていません(控えも受理印もありません)

相談会だからそこでは提出はできないということでしょうか。
だから役所に提出してくださいということなのでしょうかね。
基本、医療費控除して公的年金の源泉徴収票2枚あって、還付でも納付でもないっていうのは、ちょっと想定できないです。
確定申告会(延期されているかもしれませんが)に職員さんみえると思いますので、もう一度確認することをおすすめします。
改めて市役所に確認してみます。
何度もやりとりしていただきありがとうございました。

ありがとうございます。
直接みたいのですが、ここでは許されていないようなので最後までお力になれずすいませんでした。
本投稿は、2020年02月13日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。