失業保険給付中、給付後の副業について
失業保険給付申請をするか迷ってます!
給付中副業してたりすると減額になるとゆう
のをネットでみました!
なので給付中は副業しないで失業保険受け取ろうと思います!
失業保険給付終わってからの副業
または給付申請する前の副業で得た
収入はいくらから確定申告しなけらばなりませんか?
旦那の扶養にはいっております!
副業自体委託業(メルレなど)
給料を貰ってるわけてはないので
48万円超えたら確定申告でのいのですかね?
それとも失業保険給付してしまうと
年間20万円以上の時点で確定申告しないと
副業旦那にバレますか?
質問が下手くそで申し訳ないのですが
教えていただきたいです!
よろしくお願い致します
税理士の回答

失業給付の考えは、人単位です。
夫が給付の対象であれば、夫がアルバイトの収入があれば減額の対象ですが、妻が働いていても関係ありません。
なお、夫がアルバイト的なものなら減額ですみますが、業として何かを行うと、失業自体の認定に影響があり、打ち切られる恐れがあります。
早急に回答ありがとうございます!
すみませんすこし言葉がたらないところが
ありましたね!
失業保険給付をしようとおもっているのは
私です!妊娠出産で退職して
現在延長申請して延長してる状態です!
解除後に求職活動して給付しながら
副業は減額などになるので
給付中は副業停止して
失業保険を受け取り終わってから
副業再開した場合どうなりますか?
すみません色々言葉足らずなところ
ありますが教えていただきたいです!

副業というからには、かなり小規模であることを前提にすると、給付中に副業をしなければ、大丈夫でしょう。
これから、就職しようとする業務が、副業のためかなり制限を受けるようだと、失業の認定に影響がありそうですが、そうでないなら問題はありません。
副業が就職を妨げるようなものでなければ大丈夫です。
わかりました
ご丁寧に
ありがとうございます。
本投稿は、2020年04月24日 05時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。