税理士ドットコム - 確定申告で交通費を含めた金額を申告するのか - 実費の通勤費は原則非課税ですから、通常、日当と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告で交通費を含めた金額を申告するのか

確定申告で交通費を含めた金額を申告するのか

確定申告で交通費について
契約状況は
1アルバイト
2時給1050円で50円源泉税を差し引いた1000円×時間です。
(給料は日払い)
3別途交通費全額支給(月3万円前後です)
その日にかかった交通費を支給されます
4福利厚生はありません。自分で保険と年金と住民税等を支払っています。

確定申告額は
毎年会社から源泉徴収をもらって確定申告しているのですが
交通費を含めた150万円ぐらい全額を申請しています。
当たり前ですが源泉徴収には交通費を含めた全額と支払った税金2項目しか記載してません。
この場合確定申告の時に会社から交通費の明細を出してもらい交通費を差し引いた金額を申請する事は出来るのでしょうか?
出来るのならどのように申告すればいいのでしょうか。

税理士の回答

実費の通勤費は原則非課税ですから、通常、日当と通勤費が区別されておれば源泉徴収票の支払金額は非課税である通勤費は除いたところで記載することになっています。
したがって、勤務先に源泉徴収票の支払金額は通勤費込みか否か確認してもらって、仮に、込みであれば日当部分だけで記載してもらうよう依頼してください。

ご回答ありがとうございます。
毎年交通費込みで確定申告してました。
今回コロナの影響で仕事も収入も減り、健康保険料金減免するために区役所へ行き聞くと住民税非課税者であっても給料が支払われていたら申請出来ないと言われてしまい、役所で保険料を確定します。と言われてしまいました。
私は精神障害者であまり働けないし家族もいません。
住民税非課税者です。 
国や役所は本当に苦しい弱者を助けてくれないのだと思いました。
来年交通費を含めず申請すれば
もしかしたら減免対象者になるかもしれないので。
本当にありがとうございます

本投稿は、2020年06月19日 09時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 「交通費」「交際費」「福利厚生費」について

    接待される側と接待する側での、タクシー代や運転代行を使用したときの勘定科目。 社内での慰安会等のタクシー代や運転代行を使用したときの勘定科目は、「交通費」「交...
    税理士回答数:  2
    2019年04月22日 投稿
  • 交通費 確定申告について

    会社の給与明細に交通費の項目があり支給されておりますが 実際は交通費も給与として支給されているため非課税扱いになっていません。 確定申告をすれば非課税扱いと...
    税理士回答数:  2
    2017年11月13日 投稿
  • 白色申告は福利厚生費は認められない?

    個人事業主で白色申告していますが、以前何かで聞いた話で白色申告の個人の場合 福利厚生費は認められない らしいのですが、ではなぜ確定申告の収支内訳書の経費欄に福...
    税理士回答数:  2
    2020年02月13日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    先日、会社行事として親睦会を行いました。 高速を使って片道1時間半程の遠出をし、ちょっとお高い有名店で親睦会をしました。 食事の他、従業員の手土産も合わせて...
    税理士回答数:  1
    2019年10月11日 投稿
  • 開業費に含める項目について

    開業費に含める項目についての相談です。 私は2019/10/1にwebライターとして開業しました。(在宅ワーク) 私が開業費として含められると考えら...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303