ポイントカード等の確定申告について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ポイントカード等の確定申告について。

ポイントカード等の確定申告について。

以前、税務署の人に確認したのですが、こちらでも確認したくて質問します。
ポイントカードを何枚か所持しています。
クレジットカードも所持しています。
そこで得たポイントは、確定申告でどのように申告するのが正しいでしょうか?
クレジットカードで得たポイントをwaonポイント(お買い物できるポイント)に変換したりするのですが、こちらはどのように申告したらいいですか?
宝くじを購入したときにもらえるポイントも申告した方がいいですか?
マイナポイントも申告した方がいいですか?
懸賞でAmazonギフト券が当たったらこちらも申告した方がいいですか?
ナムコアプリでもらえるポイントは、ナムコのゲームセンターで使えるのですがこちらはどのようにしたらいいですか?ナムコアプリは8000ポイントだと400円のプリクラが無料で1回撮れます。
アンケートに答えてdポイントかお金がもらえるサイトがあるのですがこちらはどのように申告したらいいですか?
懸賞やアプリでドリンク無料クーポン(何円とかっていうのはレシートに書いてある)とか、化粧品のサンプル(何円相当とかたまに書いてあるけど基本書いてないことが多いです)などをもらうのですがそちらはどのように申告したらいいですか?ドリンク無料クーポンのレシートは残していないのですがこれから必要であれば残しておきます。。
たまっているポイントは自然消滅してしまうこともあると思うのですが、お買い物できるポイントに交換しないで、あるいは使わずにそのままにしている場合は、どうしたらいいですか?。
ご回答いただける方いましたらよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 事業で使用しているカード等のポイントは事業所得の雑収入で計上してください。
事業で使用していないカード等のポイントは、そのポイントを使用した時の一時所得になりますので、一時所得の特別控除が年間50万円ありますから控除額を引いて1/2を計算して一時所得として課税の対象になります。
 ポイントを使用しないで消滅した場合には特に課税関係は生じません。
 アンケートで答えた場合のポイント等は雑所得になります。収入から必要経費を計算して利益があれば雑所得として課税の対象になります。
 サラリーマンで給与収入が1カ所で年末調整が終わっている方は給与収入が以外の所得が20万円以下であれば確定申告書の提出義務はありません。

本投稿は、2020年08月24日 09時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226