[確定申告]親族役員の報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 親族役員の報酬について

親族役員の報酬について

一人で5月末に法人設立しました。社員は私一人で両親が役員になったのですが役員報酬を課税されない程度払いたいと思ってます。両親2人共70歳。父は退職金の半分を企業年金として年間すべての年金額は455万前後で、確定申告してるようです。母は年間55万程度の年金を受給し、確定申告はしてないと思います。母は報酬額を年間103万以下(月8万3千程度)で非課税、確定申告不要と考えてよいでしょうか。
父も他に報酬などはもらってないので報酬額を年間103万以下(月8万3千程度)なら去年と同様税金額(課税額)は増えないでしょうか。
上記ではダメな場合、両親の払う税金が変わらないようにしてMAXの報酬金額を教えていただけると助かります。
コロナさなかの起業で資金が厳しく、お手数おかけしますがよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税金はもとより、
ご両親に給与を支払ったら、健康保険などが増えないかどうか聞いてください。
給与控除は、55万円ですので、年間55万円以内なら、所得税や住民税は増えません。
103万円だとお父様の給与所得が・・・480,000円になり、そのまま税金が増えます。480,000円の控除は、年金などで、使っています。
お母様は、税金は103万円だと、税金は増えません。

でも、最初に書きましたが、健康保険税が、心配です。
お父様の役場に聞いてください。

早速の回答ありがとうございます。いただいた回答ですと、
父は年間55万円以内にすれば所得税も住民税も増えない。
母は年間103万円以内だと同じく所得税も住民税もかからないという認識でよろしいでしょうか。
健康保険税は川口市の「国民健康保険税額試算表」(エクセルシート)だと現状と変わらない結果でした。それとも負担割合が2割から3割にあがるということでしょうか?(これも「住民税課税標準所得145万円以上」に該当しないので大丈夫かと思います。)
この認識であってますでしょうか。そのほかに上がりそうな税金はありますでしょうか?
お手数おかけしてすみません。よろしくお願い申し上げます。

健康保険・後期高齢者保健・介護保険が、増えないなら、
問題はありません。
そのほかは、ありません。
川口市の介護保険・後期高齢者保健の係に一度直接、聞くことをお勧めしますが・・・。

本投稿は、2020年08月27日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228