税理士ドットコム - [確定申告]所得の内訳書に記載する事業者の住所について - 実務上、こだわる必要はないでしょうが、私なら源...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得の内訳書に記載する事業者の住所について

所得の内訳書に記載する事業者の住所について

確定申告を作成しています。
源泉徴収等を頂いている場合は、所得の内訳に源泉徴収税額を差し引かれている事業者を列挙する部分があると思います。

ここに記載する事業者の住所ですが、源泉徴収票に書かれている住所と全く同じ形式のものでなくてはならないのでしょうか?
2つの法人を行っており、同じ住所のところがあるのですが、源泉徴収票の住所欄が、細かいのですが、番地形式、XXX号、などが若干異なります。

例えば、

3丁目3番地5-502号 と記載があれば、
もう一方の表では、3-3-5-502と記載があります。

これは正確に源泉徴収票通りの住所にすべきなのか、そこは特にこだわる必要がなく、例えば、上記のどちらか1つを同じフォーマットで入れてもよいのでしょうか?

細かい確認で大変失礼します。
教えて頂けますと幸いです。

税理士の回答

実務上、こだわる必要はないでしょうが、私なら源泉徴収票どおりに記載します。
むしろ、あなたがそれら法人の役員なのであれば、来年の源泉徴収票では統一してはいかがでしょうか。

本投稿は、2021年04月11日 22時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309