開業前のアルバイト収入と失業給付金
はじめまして。お世話になります。
昨年2020年9月末付けで会社都合による退職で、
目下、失業給付金を受給している広告・デザイン系のライターです。
(コロナ失業に相当するので最長2021年7月末まで受給)
2020年10月~2021年7月末までの間、
失業給付金だけでは生活できないので
前職の仕事を少々手伝って、収入を得ています。
この収入のことは、ハローワークに正式に報告して
失業保険申告書に書いて毎月提出しています。
そして、今月(2021年7月)末をもって
いよいよ失業給付期間が満了するんですけど、
それをきっかけにフリーランスとして
本格稼働するために、
2021年8月1日付けの開業届を事前に提出して
個人事業用の銀行口座も新設しました。
そこで質問なのですが、
この2020年10月~2021年7月末までの
お手伝いした収入は、
勘定科目として
どう仕分けしたらいいのかわかりません。
開業前の収入なのでプライベート用の銀行口座に
振り込んでもらっていました。
(もちろん失業給付金も毎月定期的に
プライベート用の口座に振り込んでもらっています)
青色確定申告を選んだのですが、
何かしておくべきことはあるでしょうか?
ご回答のほど何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

境内生
青色申告をされてからの所得は事業所得になりますので事業所得用の決算書を作成していくことになります。それまではお手伝いということですので雑所得で所得を申告することになりますので、あえて仕訳は不要かと考えます。
さっそくのご回答、
どうもありがとうございます。
さらに細かい質問になるのですが、
いつも毎月25日締めの翌月末払いで
プライベート用の口座に振り込んでもらっていたのですが、
現在進行中の今月のお手伝いの場合は
来月1日付けで開業する個人事業用の新設口座に
振り込んでもらうようにすればいいのでしょうか?
このような(開業前と開業後をまたぐ)場合の
収入の仕訳も雑所得になるのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、
アドバイスのほど何卒よろしくお願い致します。

境内生
口座はどの口座でも問題ありません。仮に事業用口座であれば入金時に
預金×× 事業主借××の仕訳で行ってください
簡潔なご回答、恐れ入ります。
おかげで頭の中でモヤモヤしていた問題が
スッと解決しました。
これで何とか来月8月1日に
フリーランスとして本格稼働できそうです。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2021年07月11日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。