[確定申告]扶養抜けたあと。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養抜けたあと。

扶養抜けたあと。

ご相談させてください。

今年6月まで親の扶養で社会保険でした。
7月から働き始めたので扶養抜け社会保険になりました。
7月〜12月まで約141万円程の所得となります。
4月から9月現在、副業のチャットレディで
11万程の収入があります。

この場合、4月〜6月の扶養に入っている間と
7月〜9月の扶養抜けた間、別々の確定申告をするのでしょうか?

一緒に住んではいないのですが、
扶養に入っていた母親の分と私の分の医療費控除もしたいので
詳しく教えてくださると助かります。
一緒に住んではいませんが、病気で倒れてしまったので
生活費や病院費などは私が出しています。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

この場合、4月〜6月の扶養に入っている間と
7月〜9月の扶養抜けた間、別々の確定申告をするのでしょうか?


同じ人の申告は、一年間で、一緒にします。・・・一枚の申告書です。


一緒に住んではいないのですが、
扶養に入っていた母親の分と私の分の医療費控除もしたいので
詳しく教えてくださると助かります。


生活が一緒でなければ、できません。
一緒の月までは、できると考えてください。

一緒に住んではいませんが、病気で倒れてしまったので
生活費や病院費などは私が出しています。

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/58.htm
上記を読み、慎重になってください。

お返事ありがとうございます。
教えていただき、助かりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2021年09月18日 05時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231