年末調整をしてない際の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整をしてない際の確定申告について

年末調整をしてない際の確定申告について

去年の10月にアルバイトを辞め、それ以降は働いていません。
そのため年末調整はしていません。
この場合確定申告は必ずしなければいけないのでしょうか?

28年分の支払金額は60万円、源泉徴収税額0です。

また確定申告が必要な場合、3月15日までに申告していないため罰則等ありますでしょうか。

返事頂けたら嬉しいです。

税理士の回答

ご質問文の金額であれば納付する税額が生じないと思いますので、確定申告は不要と考えます。
納付する税額が生じない場合には、申告を省略しても罰則規程等はありません。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年04月03日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2か所のパート勤務(103万以下)の年末調整について

    A社から約7万、B社から1.5~2万円の給与を得ています。今年度途中からA社での勤務時間が増えたので、今年度は合わせて103万円以内に収まる見込みです。 A社...
    税理士回答数:  1
    2016年11月22日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿
  • 年末調整か確定申告か

    会社の経理をしております。 年末調整なのか確定申告なのか不明で困っております。 私の勤めている会社の社長(代表取締役)は今年1月~11月までは定額給付で...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 4月1日以降の消費税

    4月1日以降に3月分の清算があった場合(4月に入ってから3月分の請求書が届いた場合等)ですが、この場合は仮払消費税は5%で処理してもよいのでしょうか? また、個...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 2か所からの給与所得で1か所のみ年末調整が済んでいる場合について

    サラリーマン広島県在住です。去年から2か所目からの給与所得が発生したことと、住宅ローン減税のため確定申告書を作成したところ所得税の追加が出で疑問に思いました。1...
    税理士回答数:  2
    2017年03月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227