定期預金の取り扱いについて
ハンドメイド販売をしており、数年前から白色申告から青色申告に移行しました。
その際それまで使用していた個人口座を業務用としたのですが、定期預金があることをすっかり忘れていました。
昨年末に定期預金が満期になり初めてそのことに気づいたのですが、どのように処理をしたらよいのでしょうか?
税理士の回答

その定期預金は満期を迎えて、事業用の普通預金に入金されたことを前提に回答いたします。
次のように仕訳します。
(借方) 普通預金 ××× (貸方) 事業主借 ×××
>その定期預金は満期を迎えて、事業用の普通預金に入金されたこと
その通りです。
仕訳の方法はわかりました。ありがとうございます。
今後も事業を始める前の定期預金が少しずつ満期になります。
年末に満期になったものも含めて別の口座に移したいのですが、その時はどのように処理したら良いでしょうか?
移さないと事業用のお金となってしまうのですよね?
基本的な理解が足りず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

年末に満期になったものも含めて別の口座に移したいのですが、その時はどのように処理したら良いでしょうか?
→プライベートの他の口座に移された時は、次のように仕訳します。
(借方) 事業主貸 ××× (貸方) 普通預金 ×××
移さないと事業用のお金となってしまうのですよね?
→帳簿上そういうことになってしまいます。
本投稿は、2022年02月03日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。