確定申告 休業手当について
ホステスとして報酬をもらい確定申告をしている個人事業主です。
毎年売上は400万程で経費は半分ほどかかっております。
2021年分の確定申告なのですが、コロナでお店が休業になり売上は半分以下になりました。その際お店から報酬とは別に休業手当をいただきました。(雇用では無いのでお店からのご好意です)お店側が経費として手当を出したなら収入として申告するように知り合いに言われたのですが、その場合《その他の収入》に他の給付金と合算して書いてもいいのでしょうか?
また売上や経費が半分以下になってしまっているので税務署から目をつけられるということはありますでしょうか?家賃を半分経費に入れているので今年もそれなりに経費がかかってしまっています。
お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
税理士の回答

休業手当については、その他の収入に他の給付金と合算して記載することになります。経費については、実際に収入を得るためにかかった費用であれば経費になります。なお、家賃については事業に使用していなければ経費にはなりません。
ご返答ありがとうございます。
その他の収入に入れる際に本年中における特殊事情のところに記載した方がいいのでしょうか?
家賃に関しては初めて確定申告を行った際に税理士さんに半分は経費で大丈夫と言われたためそのままにしております(家でお店関係の事務作業や営業連絡等をする為)が今後割合等を見直してみたいと思います。

1.特に特殊事情に記載は必要ないと思います。
2.家賃については、事業に使用されている部分があれば適正な按分で経費に計上できると思います。
本投稿は、2022年03月04日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。