税理士ドットコム - [確定申告]バーチャルオフィスのPE認定に関して - PE認定は年々厳しくなっていますしバーチャルオフ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. バーチャルオフィスのPE認定に関して

バーチャルオフィスのPE認定に関して

お忙しい中失礼します。
現在海外在住ですが、日本に一時的にバーチャルオフィスで住所を作ろうと考えています。住所は特定商法の記載に使うためです。

しかし国内に住所を記載するとバーチャルなものでもPE(恒久施設)認定されてしまうのでしょうか?国内に事務所などはないのですが、PE認定されると課税対象になってしまうのではないかと思いお聞きしました。

もし何かわかることがあればご返答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

PE認定は年々厳しくなっていますしバーチャルオフィスでもオフィスには変わりなく、認定される可能性は高いと思われます。
一時的なホテル滞在などでもPE認定されることがあります。

本投稿は、2022年03月13日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 恒久的施設(PE)認定について

    お世話になっております。 改正後の恒久的施設(PE)の定義について調べておりましたが不明な点があり質問させて頂きます。 ・当方は非居住者である。 ・オ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月28日 投稿
  • バーチャルオフィスの住所は税務署の管轄?

    私は東京の近隣の某県の西税務署の管轄で、お仕事させていただいております。 この度、バーチャルオフィスを構えようと思ってますが バーチャルオフィスも同じ西税務...
    税理士回答数:  2
    2019年12月27日 投稿
  • PE認定について

    日本の法人で、イベント企画の会社です。 中国でのイベント運営が年に数回あるのですが、 イベント当日の宿泊や、打合せのための出張の際の宿泊施設として マンシ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月29日 投稿
  • PE認定

    先日受講したあるセミナーで中国とかで日本からの長期出張者がPE認定されてしまうと、企業のみならず個人も現地で所得税を課せられる可能性があると講師の方が言っていた...
    税理士回答数:  5
    2019年07月28日 投稿
  • バーチャルオフィスを利用した場合の確定申告

    白色申告の個人事業主です。 自宅兼オフィスで業務を行っていますが、 HPや取引先への請求書、郵便物などに自宅住所を防犯上の面でも記載は避けたいと考え、 バ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,346
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,364