源泉徴収税について
はじめまして、突然失礼致します。
Twitterでフリーランスのイラストレーターをやっているものです。
質問なのですが、請求書を作る際、源泉徴収税というものは引かなければいけないのでしょうか?
税理士の回答

相談者様が従業員を雇用していなければ、源泉徴収義務者ではないため源泉税を控除する必要はないです。

梶原光規
源泉徴収義務者(源泉徴収を行う者)は、給与や報酬を支払う側のことをいいます。
相談者様は報酬を受け取る側なので、源泉徴収について義務はありません。よって、請求書を発行する際に源泉徴収を差し引いた金額にする義務はありません。
請求書を受け取った側が、その金額から源泉徴収を行って差額を相談者様へ支払うのが本来の源泉徴収の流れです。
しかし、支払う側と受け取る側がお互いに源泉徴収額について確認し合うために、請求書に予め源泉徴収額を記載し差引支払額を記載する場合が多いです。
(源泉徴収額を消費税込み又は消費税抜きでする場合など任意のケースがあるため)
本投稿は、2022年04月23日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。