残高のマイナスを解消したいです。
フリーランスをしており、今年からマネーフォワードクラウド会計をつかって帳簿をつけております。
売上の入金があり、消込作業を行ったのですが、残高がマイナス表記になってしまいました。仕訳や消込が誤っているかと思い数字を見返したのですが間違いはありませんでした。
関係あるかは分からないのですが気になった箇所でいうと、今年の売上と昨年度の売上が混在した状態で年明けに入金がありましたので、下記のように仕訳を行いました。
借方 貸方
①普通預金 ゆうちょ銀行 40,148 売掛金 40,148
②普通預金 ゆうちょ銀行 225,319 事業主借 225,319
※①が今年の売上、②が前年分です。
さらに振込時に手数料が引かれる為、普通預金から振込手数料をだした形にしました。
借方 貸方
振込手数料 500 普通預金 ゆうちょ銀行 500
この振込手数料分は①②どちらにオンすればよいのでしょうか?
①に含めると残高がマイナスとなり、②に含めると認識通りの残高になります。②に含めるのが正しい認識でよろしかったでしょうか?
説明が分かりにくく大変恐縮ですが宜しくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
マイナスになった勘定科目がわからないので、回答しようがないのですが、気が付いたこととして、
まず②ですが、昨年の売上に対応する売掛金の入金ですね。そうすると振込なら、事業主借ではなく売掛金のはずです。そして、前年に 売掛金/売上 の仕訳をしているはずです。
振込手数料は発生した日の仕訳なので、発生日に仕訳してください。
お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。
売掛金の残高が現在マイナスとなっております。
②の前年度売上については、確定申告が必要な売上に達していない為、仕訳はしていない=確定申告しておりません。
前年、売掛金/売上 の仕訳がないためマイナスではないでしょうか。1月1日現在の売掛金残高が分かれば、開始仕訳で売掛金を計上すればマイナスは解消すると考えます。
本投稿は、2022年07月28日 01時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。