税理士ドットコム - 出品代行で確定申告や納税の義務は必要でしょうか? - 確定申告が必要になるのは24万円の雑所得になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 出品代行で確定申告や納税の義務は必要でしょうか?

出品代行で確定申告や納税の義務は必要でしょうか?

2021年3月からメルカリとpaypayフリマで、出品代行をしています。

やり方自体は、知り合いが海外から取り寄せた商品(帽子や時計、アクセサリー等)を、コピペ出来るようEvernoteというアプリに写真と掲載分を載せて、そこから写真と掲載分をコピペして、自分のアカウントに出品するというやり方です。

毎月15日に自分の口座(楽天口座)に引き落とした上で、相手側の口座(楽天口座)に振り込みます。
振り込みが確認されれば、相手側から報酬として月2万円、楽天口座に振り込んでもらっています。

楽天口座はこの出品代行をするということで、楽天口座同士だと手数料がかからないという理由で、開設しました。

メルカリとpaypayフリマの売上は、だいたい月10万円くらいで、今までではトータル150万円ぐらいだと思います。

ここで質問です。
一度、自分の口座を開設していたら自分の収入として取り扱われ、確定申告が必要になりますか?脱税となりますか?(売上は満額、相手側に振り込んでます)

また、月2万円ずつもらっているのですが、年間24万円になるので、これは確定申告必要ですか?ちなみに、自分は会社員です。

税理士の回答

確定申告が必要になるのは24万円の雑所得になります。給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。

ご回答ありがとうございます。
とても助かりました。

一つ追加の質問なのですが、
住民税の申告はどこでどのようにしますでしょうか?
また20万円未満になりますが、税率(納税額)はどのくらいですか?

教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

住民税の申告は、翌年の2/26-3/15にお住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出して申告をします。住民税の税率は、課税所得金額に対して10%になります。

本投稿は、2022年09月11日 21時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリマでの代行出品の確定申告

    フリマで代行出品をしています。 売れた商品に対してのお礼をいただけるんですが確定申告の際にお礼でいただいた雑費の部分だけでしょうか? それとも売れた金額もで...
    税理士回答数:  1
    2022年05月22日 投稿
  • 出品代行の確定申告について

    無職で在宅ワークを行っています 代理出品をし、売れたら購入者に発送連絡をし売上金を振り込むという内容です(商品を発送するのは別の人) 売上金は私の口座に振り...
    税理士回答数:  1
    2021年06月06日 投稿
  • フリマアプリの代行出品の報酬

    フリマアプリの代行出品をしています。 フリマアプリでの商品売り上げは依頼先のクライアントさんに全額送金します。 商品の売上一部の収入はありません。 売上に...
    税理士回答数:  1
    2022年02月08日 投稿
  • ヤフオクの出品代行の仕訳について

    ヤフオクにて出品の代行をはじめました。 今年初めての青色申告で複式簿記の勉強中ですがよろしくお願いします。 取引の流れとしては ①、10/1 10...
    税理士回答数:  2
    2019年11月29日 投稿
  • 代行出品手数料返金による税金

    今年からフリマサイトでの代行出品をしています。 会社に住民税で副業がバレるのがこわいので 代理出品で今まで得た利益を依頼主に返せば住民税の支払いは不要になり...
    税理士回答数:  3
    2022年05月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,358
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,354